2006年12月30日
今日はモチ、作ってます!
伊藤:毎年12月30日は嫁の実家で餅つきがあるのでそちらを手伝いに行きます。例年は杵と臼を
使ってつきますが、今年はメインバッターのお義父さんが足のリハビリ中のため餅つき機に
ついてもらいます。
佐郎:すでにその時点で伊藤 佐郎が代役に立つという選択はありません…。ここでも底辺…。

伊藤:それを言うなぁ!どうもマウスより重い物を持ったことがないので…、の一言がまずかった
らしい…冗談なのに。ま、何はともあれ毎年の恒例行事なので、前向きにお手伝いしてます^^;
それにやっぱ、搗きたてのお餅は美味しい!
アンコをつめて餡餅も作りますが、ここでも「あんたが作るとでっかい餃子になる!」と言って、
丸め係を追放されますT。T “仕方がないから…”

もちを丸める輪からも締め出されたので撮影係に…携帯カメラじゃ分かりにくいカナ
佐郎:試食係でしょ?醤油につけたり、大根おろしにつけたりしていろいろと“毒味”をなさる…。
しかも“毒消し”にビールを片手に…。
伊藤:そ、それも親戚づきあいさ、あぁツライツライ…。
佐郎:年末年始の集まりにこういう“イタイおっさん”一人はいますよね…。
それはそうと、こないだのスパムメールの削除方法で追加のワザを一つ…。
シリーズ化とかいって中途半端でごめんなさいm(_ _)m
受信トレイのリストに、削除対象のメールが連続して並んでいる場合の削除はお話しましたが
飛び石に並んでいる場合は。(ここでは、11通のメールのうち上から4通目と8通目以外が
削除対象のメールになっていると仮定します)
まず先日の方法(Shiftキーを使ったヤツね)で1~3通目を選択、その後一度Shiftキーを
離し、Ctrlキーを押しながら5通目をクリック(1~3通目の選択は解除されません)、そして
Ctrlキーを押したまま、Shiftキーを押して7通目をクリックします。次にまたShiftキーだけを
離して(Ctrlキーは離しちゃダメよ)9通目をクリック、その後またまたShiftキーを押しながら
(ひつこいけどCtrlキーはずっと押しとくのね)11通目をクリック。そうすると飛び石状態で
複数の(グループで)削除対象を選択できます。
これでより早くスパムメールを削除できるのでは?
伊藤:くれぐれもこんな作業だけでお正月休みを過ごしたりしないようにネ。
使ってつきますが、今年はメインバッターのお義父さんが足のリハビリ中のため餅つき機に
ついてもらいます。
佐郎:すでにその時点で伊藤 佐郎が代役に立つという選択はありません…。ここでも底辺…。

伊藤:それを言うなぁ!どうもマウスより重い物を持ったことがないので…、の一言がまずかった
らしい…冗談なのに。ま、何はともあれ毎年の恒例行事なので、前向きにお手伝いしてます^^;
それにやっぱ、搗きたてのお餅は美味しい!
アンコをつめて餡餅も作りますが、ここでも「あんたが作るとでっかい餃子になる!」と言って、
丸め係を追放されますT。T “仕方がないから…”

もちを丸める輪からも締め出されたので撮影係に…携帯カメラじゃ分かりにくいカナ
佐郎:試食係でしょ?醤油につけたり、大根おろしにつけたりしていろいろと“毒味”をなさる…。
しかも“毒消し”にビールを片手に…。
伊藤:そ、それも親戚づきあいさ、あぁツライツライ…。
佐郎:年末年始の集まりにこういう“イタイおっさん”一人はいますよね…。
それはそうと、こないだのスパムメールの削除方法で追加のワザを一つ…。
シリーズ化とかいって中途半端でごめんなさいm(_ _)m
受信トレイのリストに、削除対象のメールが連続して並んでいる場合の削除はお話しましたが
飛び石に並んでいる場合は。(ここでは、11通のメールのうち上から4通目と8通目以外が
削除対象のメールになっていると仮定します)
まず先日の方法(Shiftキーを使ったヤツね)で1~3通目を選択、その後一度Shiftキーを
離し、Ctrlキーを押しながら5通目をクリック(1~3通目の選択は解除されません)、そして
Ctrlキーを押したまま、Shiftキーを押して7通目をクリックします。次にまたShiftキーだけを
離して(Ctrlキーは離しちゃダメよ)9通目をクリック、その後またまたShiftキーを押しながら
(ひつこいけどCtrlキーはずっと押しとくのね)11通目をクリック。そうすると飛び石状態で
複数の(グループで)削除対象を選択できます。
これでより早くスパムメールを削除できるのでは?
伊藤:くれぐれもこんな作業だけでお正月休みを過ごしたりしないようにネ。