Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  
Posted by 滋賀咲くブログ at

2006年09月30日

取り返しがつかないことになる前に。

伊藤:パソコンには、やってはいけない操作がいろいろありますが、その一つに、後付のデバイスを、パソコン本体の電源が入っているときに“引っこ抜く”というのがあります。
USBで言えば
USBメモリ
外付けHDD
外付けFDD
      など
またLANアダプタなどカードデバイス、
   そして、最近はノートパソコンに良く装備されてる各フラッシュメモリポートなんかも注意ですね。

佐郎:これらを解除するには、タスクトレイのハードディスクの安全な取り外しのための
   アイコンから、停止の操作を実行してやらなければなりません。

   ご存知!コレね^^

    

   ついつい急いでいてそのまま抜いちゃうと、パソコンに
   『ちゃんと安全に外す操作してから抜けやぁ、コラァ!』という旨のメッセージが表示されます。

伊藤:あれは、そんな“旨”だったか…?まぁ、いいや。パソコンの操作に関わらずですが、いつも
   まぁ、いけるやろ…、と思っているといつか大変な事に…。ねぇ、佐郎君。

佐郎:USBメモリ、不注意に引き抜くとデータ、壊れますよぉ…。泣くに泣くませんよう…。
   ツライツライ…T.T;

伊藤:(泣いてる泣いてる…^^;)実話です。皆さんも彼のようにならないようくれぐれも気を
    つけませう!
佐郎:というわけで、“久々(?)USB面白グッズはこれだ!”

 サンワサプライ社 TK-UCAP2 USBコネクタキャップ  6個入り 504円(税込)



伊藤:ホコリも防げるし、普段使わないUSBポートにはフタしとこうって訳だね、余計な接続もしないで
    済むし。^^

佐郎:これさえあればこれさえあったら、あんな目にはぁ…。  

Posted by 伊藤 佐郎 at 22:20Comments(3)周辺機器

2006年09月29日

金曜日はまとめよう。

伊藤:最近ちょっと新規会員さんが増えてます、ありがたいことです。皆さんお年もパソコン使う目的もバラバラですが、自分のしたいことに向かって道を作っていけるのがITサロンのいいとこかな^^。

佐郎:しかも、定額使い放題だから自分のペースで進んでいける。パソコン程初心者さんの
   切り口が多い習い事もなかなかないね。

伊藤:基本からするに越した事ないけど、自分のしたいことにたどり着くかわかんない、中には
   “道”に迷った挙句投げちゃう方もいる。そんな風にパソコンに迷いかけてる方がおられたら
    ぜひITサロンに“保護”してあげてくださいね。

佐郎:そんなパソコンの触れ始め、最近良く質問にあるのが「“ブログ”ってなに?」
   なんだよね。よく雑誌なんかには、インターネットで書く日記ってことなんだけど。

伊藤:掲示板も知らない初心者さんにとってあの例えはどうよ!?ッて感じなんだけど。
   だから、ITサロンでは、“簡易ホームページ”のようなもんですよって。
    (これもどうかとも…^^;)

佐郎:で、いろんなブログ見せてあげたりとか。え?ココも見せるか?

伊藤&佐郎:そんなの、恥ずかしいじゃない@^^@ (爆!)。
佐郎:でも逆にどんなヤツが書いてんのか、知りたい方は、10月2日10時~のぜぜブログサロンkao10
伊藤 佐郎の “生”見せて ア・ゲ・ルicon06

伊藤:なんか“後味”の悪いオチだったので、“レッスン フォー ユー”はあっさりと。
    インターネットのブラウザを立ち上げたときの最初のスタートページ(ホントはコレを
    ホームページという…らしい)。これを自分で変更するには…。
    まず、スタートページにしたいサイトを開いておいて、メニューバーのツール→インターネット
   オプション→インターネットオプションダイヤログボックスの全般タブの上の方、ホームページの
   ところの“現在のページを使用”をクリック→(適用)OKで閉じます。
   もちろん佐郎のスタートページは、ITサロンのサイトになってるよな…あァ!?  

Posted by 伊藤 佐郎 at 21:17Comments(0)IE

2006年09月28日

ご自愛下さい…

佐郎:さてさて、秋になると多いのがカゼと抜け毛と期限切れ…

伊藤:抜け毛まではいいとして、期限切れ?

佐郎:そう、なぜか今頃になるとウィルス対策ソフトの期限切れであちこちから
   お声がかかる…。

伊藤:やっぱアレ?各メーカー、新製品が出るから?

佐郎:さぁ、多分。でも季節の変わり目だし、パソコンもカゼひくのかも^^。

伊藤:う~ん、ファンタスティック!

佐郎:なんか、ツッコミが違ってるような…、風邪?

伊藤:風邪じゃないもんを誰かからうつされたのかも…。

佐郎:…さ!ウィルスソフトの更新の後で良く聞くのが、パソコンの動作が遅くなったとか…。
   まぁ、年々ウィルスソフトの性能が上がってる分パソコンのリソース(体力みたいなもん)も
   食っちゃう訳だし、仕方ないかな…とも思うんだけど…。
   その分他の常駐ソフトを解除しておくのが良いらしいです。
   ⇒常駐ソフト…パソコンが起動したときに同時に(見えない形で勝手に)立ち上がって
   パソコンのメモリ(体力みたいなモン)を使ってしまう。特に富○通やN○Cなんかは
   これが結構たくさんある。メーカーさん曰くはいろんな機能がスグに使える準備を整えて
   いるので利用者のためになる物です、らしいけど実際にはほとんど使わない(役に立たない物)    が多いです。タスクトレイ(右下の時計とかが表示してある枠の中)にそれらの常駐ソフトの
   アイコン(ウィルスバスターの場合は、カプセル薬みたいな絵だったカナ)が表示されてると
   思うけど、これが多ければ多いほどそれだけ裏でいろんなソフトが動いてるってことになる。
   削除の仕方はいろいろやけど、まずは、タスクバーのスタート→(すべての)プログラム→
   スタートアップ→で出てくるメニューを右クリックで削除、ただしウィルス対策ソフトなどがあれば   常駐させなければならないので慎重に取捨選択を)
   またそれで、消えない場合は各ソフトを本起動させて(タスクトレイのアイコンをWクリック
   もしくは右クリックでソレらしいメニューを選ぶなどして)それぞれの操作で、“コンピュータ
   起動時に同時に起動”などの設定を解除する必要があります。

伊藤:長!でもこれは久々役に立ちそうだな^^。

佐郎:そう!MS○メッセンジャーも、Ya○ooメッセンジャーもいらない~!

伊藤:また…、友達いないんだな…。  

Posted by 伊藤 佐郎 at 23:41Comments(3)コンピュータ・ウィルス

2006年09月27日

続・もういくつ寝ると…

伊藤:あ、続とかついてる、もう、それ封印したんじゃ…。

佐郎:止めるとはいってないもんねぇ。

伊藤:で、今日は?ハガキソフトの話、前したよな

佐郎:今日はハガキ印刷の真の主役、プリンタ!

伊藤:そう来るか。でも最近のプリンタは、さらによくなってるよね、エプソンもキヤノンも
   ラインナップすごいね。

佐郎:複合機が最近の流行だけど、プリンタ機能も充実しまくり…。フチ無し印刷なんか当たり前
   になってるもん、自動両面もついてたりする!



↑↓各社、年末商戦を見込んで新型機の発表に余念がないっす

伊藤:速度も上がって、高品質印刷モードでも結構はやい、昔のなんか数十枚はがき出そうと
   思ったら1日仕事だったけど。

佐郎:そんで、ちょっと目離すと紙詰りとかして、無理やり抜いてプリンタヘッド汚して、
    そのまま印刷したら宛名面が汚れちゃうからさらに乾燥時間が要るようになったり…。
    あ~、今年も怖いな…、サロンの“ヤツラ”はそんなに新しくはない…。

伊藤:ま、順調に行けば行ったでインクの消耗が早いので多めに予備の用意をしとこう。
   去年もよく、深夜までかかった挙句にインク切れで、24時間営業のマックス○リュー
   (ここはキヤノン系が充実)走ったり、それでもないときゃ京都の深夜営業のディスカウント
   ショップのドン○ホーテまで行ったりした…。

佐郎:年賀状の販売は11月1日からですが、ソレまでに住所録を完成させて、文面を考えておくと
   楽ですよ。ITサロンは11月上半ばから日頃ありえないほど結構込んで来ます。去年も
   たいへんでした、ま、そのときの話はまた“もういくつ寝ると…  リターンズ”で!では!!

伊藤:り、りたーん…って、まだこれでひっぱんのかい!?

佐郎:で、↑“キヤノンの《ヤ》は大きい《ヤ》!” 

伊藤:え?そんだけ…?マジ?みんな知ってるわ、そんなん!!

佐郎:あ?知ってた?じゃあね!ヤぁ~~…。(byダ○ョウ倶楽部)

伊藤:今週“もつ”のか?コイツ…。  

Posted by 伊藤 佐郎 at 18:45Comments(5)その他

2006年09月26日

わぁ、ブログサロンやてぇ!

伊藤:ブログサロン…なんかいい感じですねぇ、いっそ店名、これに変えるか…。

佐郎:伊藤君も大人なんだから、そういうことは思っていても口に出してはいけないのだ。
    でも、ぜぜブログサロンの称号(?)を頂き光栄です!!

伊藤:セカンドライフサロンさんも、ハロー!パソコン教室 南草津校さんも新しくてきれいな
   トコなので、うちも負けずにがんばって協力したいと思います。

佐郎:ボロは着てても心は小錦(爆!)。

伊藤:それでも小かよ、シコでも踏んでろ…。

   ブログ講習会10月2日(月)10時~
   まずは、ぜぜブログサロンから!

佐郎:もれなく参加者全員に、びわこIT選手権参加資格を無理やりプレゼント!!

伊藤:コラァ!ウソですウソです。驚かせてすみませんm(_ _)m。

佐郎:焦りました?“ワードでルビ打ちすると行間が少しあいちゃうくらい焦りました?”

伊藤:今までの中で、最低のネタふりやーー;。

佐郎:そんな時はね、メニューバー書式→段落→段落のダイヤログボックス→
    インデントと行間隔タブ→(中ほどの)行間を固定値にして、間隔で
    任意の数値を指定※→OK で、行間が縮まるよ^。^/
    (※ページ設定のダイヤログボックスでそ該当シートの設定行数の行送りの
    ポイントを入力でも可)

    これで、皆さんと僕たちの距離も縮まれば…。

伊藤:何をきれいにまとめにかかってる!

    

Posted by 伊藤 佐郎 at 20:00Comments(5)ワード