Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ

2007年01月15日

今日はサロンはお休みなので…

佐郎:今日はサロンはお休みなのでいろいろマシンの調整をやりつつ、メモリを増やそうか…、
   などと思って価格を調べると…!

伊藤:調べると?

佐郎:旧タイプのメモリの方が高くなってるぅ!

伊藤:ま、これも業界ではよくある話で…、古い機械の古い部品だから安いだろうと…。
    ところがどっこい安いのは現行機種、つまり汎用性や生産率が高い機械のパーツ。

佐郎:皆さんも、まだ今はそんなに使いこなしていないからそのうち買おう、ってことにしてると
    好機を逃すかも?周辺機器の購入は使ってみたいなと、思ったときが買い時です。

伊藤:こうしたパソコンの周辺機器や、パーツを売買する時によく耳にするのが、バルクとか
   リテールとか言う言葉です。
   リテール品…店頭販売用にパッケージされた商品。
   バルク品…包装を簡略化したり、マニュアル・メーカーサポートを省いた状態で売られており、
   そのため価格も安い。

   同じ容量のメモリでも、パソコン専門店で売られているバルクメモリの方が安いですが、
   対応機種や設定保障などはすべて自己責任になる場合がほとんどです。

佐郎:廃棄処分の機械から外したメモリを流用するのを、パクルメモリって言うんだよ。

伊藤:それ「メモリ、パクる」だろ?

同じカテゴリー(周辺機器)の記事画像
開き直るのよ、もう!
みなさまのおかげです
失礼な!
マウスであんなことやこんなこと…
ぼ、僕が一番…プリントサーバーを上手く…使えるんだ…
いえ、別に…
同じカテゴリー(周辺機器)の記事
 開き直るのよ、もう! (2007-12-25 23:58)
 みなさまのおかげです (2007-12-15 23:58)
 おーる ふぉお ゆぅ! (2007-10-11 23:56)
 失礼な! (2007-10-07 23:58)
 マウスであんなことやこんなこと… (2007-10-04 23:58)
 ぼ、僕が一番…プリントサーバーを上手く…使えるんだ… (2007-09-17 23:59)

Posted by 伊藤 佐郎 at 23:23│Comments(2)周辺機器
この記事へのコメント
おはようございます。
私も経験しました。約1年前ぐらいにメモリーを追加しようとお店に行くと、一番高い
ショックでした。でも増やさないと動きが悪いし、涙ながらに購入
Posted by すー at 2007年01月16日 08:08
伊藤:う~、すーさんお気持ち分かりますT。T
佐郎:商品自体が既に流通してない場合はオークション等で数万円になってる事も!
Posted by 伊藤 佐郎 at 2007年01月16日 10:25
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。