2007年01月14日
キーボードは燃えないゴミか?
伊藤:先日キーボードが壊れまして…。そのままゴミに出すとダメかな?っと思って、ばらして
プラスチックとその他に別けて出したら持って行ってもらえました。…
と言うのを、何かで読んだ事がある…。
佐郎:キーボードやマウスは消耗品なので使用頻度が高ければ短期間(2~3年)で使えなくなる
こともあります、マウスくらいのサイズなら燃えないゴミで出せもしますがキーボードって
結構かさばる…。大津市じゃ燃えないゴミで出せるのか?と思いつつ貯まってゆく…。
伊藤:パソコンの廃棄時(有料)にまとめて出したりしますが皆さんはどうしてます?
佐郎:多分地域差とかあるんだろうな^^;そういやあの、本社が開発に関わった光る
キーボードってどうなっ…
伊藤:…き、キラッと光る部分あるよね!キーボードって!!ほら3つのランプ!!
佐郎:え?あぁ、あるある。えぇと…numlock(ナンバーロック)とcapslock(キャプスロック)と、
それと…骨骨ロック?
伊藤:多分、誰も突っ込めないしソレ…。scrlock(スクロールロック)だろ!
役割は
number lock…ON(ランプ点灯)時、(デスクトップ用キーボードの)テンキーで数字を
入力できます。OFFにすると、テンキーがカーソルの操作に切り替わります。
佐郎:テンキーの並びにあることが多いから、知らないうちに押してOFFになってて数字が入力
できない!って慌てる事あるよね、そんな場合は、もう一度押せばOK。
伊藤:caps lock…shiftキーと同時に押すとONになります、通常(日本語入力システムOFF時)は
英字は小文字入力ですがON時は大文字入力になります。
佐郎:OFF時はShiftキーを押しながら入力すると大文字になるよね、ON時は逆にShiftキーを
押しながらだと小文字になるっす。ちなみにcapsってのは capital letters(大文字)の略ね。
伊藤:scroll lock…今のパソコン(windows)じゃほとんど固定の役割はないです。ソフト個別に
何かの操作のショートカットに当てる事はありますが。例えばエクセルでON時は、
カーソルキー(矢印キー)でワークシートをスクロールしたり出来ます。
佐郎:で、光るキーボー…
伊藤:!…♪ほぉーねホネロックぅッ!♪
プラスチックとその他に別けて出したら持って行ってもらえました。…
と言うのを、何かで読んだ事がある…。
佐郎:キーボードやマウスは消耗品なので使用頻度が高ければ短期間(2~3年)で使えなくなる
こともあります、マウスくらいのサイズなら燃えないゴミで出せもしますがキーボードって
結構かさばる…。大津市じゃ燃えないゴミで出せるのか?と思いつつ貯まってゆく…。
伊藤:パソコンの廃棄時(有料)にまとめて出したりしますが皆さんはどうしてます?
佐郎:多分地域差とかあるんだろうな^^;そういやあの、本社が開発に関わった光る
キーボードってどうなっ…
伊藤:…き、キラッと光る部分あるよね!キーボードって!!ほら3つのランプ!!
佐郎:え?あぁ、あるある。えぇと…numlock(ナンバーロック)とcapslock(キャプスロック)と、
それと…骨骨ロック?
伊藤:多分、誰も突っ込めないしソレ…。scrlock(スクロールロック)だろ!
役割は
number lock…ON(ランプ点灯)時、(デスクトップ用キーボードの)テンキーで数字を
入力できます。OFFにすると、テンキーがカーソルの操作に切り替わります。
佐郎:テンキーの並びにあることが多いから、知らないうちに押してOFFになってて数字が入力
できない!って慌てる事あるよね、そんな場合は、もう一度押せばOK。
伊藤:caps lock…shiftキーと同時に押すとONになります、通常(日本語入力システムOFF時)は
英字は小文字入力ですがON時は大文字入力になります。
佐郎:OFF時はShiftキーを押しながら入力すると大文字になるよね、ON時は逆にShiftキーを
押しながらだと小文字になるっす。ちなみにcapsってのは capital letters(大文字)の略ね。
伊藤:scroll lock…今のパソコン(windows)じゃほとんど固定の役割はないです。ソフト個別に
何かの操作のショートカットに当てる事はありますが。例えばエクセルでON時は、
カーソルキー(矢印キー)でワークシートをスクロールしたり出来ます。
佐郎:で、光るキーボー…
伊藤:!…♪ほぉーねホネロックぅッ!♪
Posted by 伊藤 佐郎 at 23:48│Comments(2)
│デバイス・メディア
この記事へのコメント
分けられる物は分解して別々に出した方がリサイクルされるしいいですよね。
先日子どもが見なくなったビデオテープを廃棄するとき、30本くらいあったテープを一本ずつ分解して分別して出しました(^_^;
誰も誉めてくれませんし、嫁にはいい顔されませんし、自己満足の世界です。。。
先日子どもが見なくなったビデオテープを廃棄するとき、30本くらいあったテープを一本ずつ分解して分別して出しました(^_^;
誰も誉めてくれませんし、嫁にはいい顔されませんし、自己満足の世界です。。。
Posted by kurarin at 2007年01月17日 21:29
伊藤:いえいえ、僕は(考え方も作業も)好きだなぁ、そういうの。
佐郎:以前、マクセルが廃棄用ビデオテープをリサイクルしてマウスパッドを作るってのを聞いたことがあります。わけりゃあ資源っすよね!
佐郎:以前、マクセルが廃棄用ビデオテープをリサイクルしてマウスパッドを作るってのを聞いたことがあります。わけりゃあ資源っすよね!
Posted by 伊藤 佐郎 at 2007年01月17日 21:58