Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  
Posted by 滋賀咲くブログ at

2007年12月17日

まぁどうしよう…

伊藤:へぇ、今日のワンポイントはウィンドウズの話ですか…。

佐郎:えぇ!?どうしてわかったの!?

伊藤:だいたい、何となく。なんか以前にもこんな会話を…。

佐郎:それよか、これ見てよ!事務所(ITサロン)の裏の窓ガラス割れてんだよ!



伊藤:あぁ、それね。知ってるよ、駅前祭りのかたずけのとき備品がぶつかって割れたそうな。
    ちゃんとテープで補強もしてくれてるでしょ、ちょっとビン〇ーくさいけど^^;

佐郎:なんだ知ってたのか…、じゃあここのガラス拭くとき誤って力入れすぎてヒビ広げちゃったって話なんて
    大したことないね。ハハン♪

伊藤:それは大問題だ!!

佐郎:やっぱダメ?…ということで、ウィンドウズの窓の困りごとならこれ!!((*^_^*)照)

伊藤:なんで照れてんだか…?で何?モニタでも割れましたか?

佐郎:それも困るけど…例えば、Aのフォルダを開いてそのあと、Bのフォルダを開くと当然、AフォルダがBフォルダの
   下に隠れます。その状態でBフォルダ内の任意のファイルをAフォルダにコピー(移動)するときっていちいち
   タスクバーで表示の切り替えをしなくちゃいけないよね。それをちょっとでも手間を省くには…
   後で開いた(Aフォルダの上に開いた)Bフォルダ内のAフォルダにコピー(移動)させたいファイルをタスクバー上の
   Aフォルダのタスク表示部分にドラッグします(ドロップはまだしない)。
   そうすると数秒でAフォルダが最前面に表示されます。
   そのままAフォルダ内へ改めてドラッグで移動してドロップをして完了です。

伊藤:その数秒待つのと切り替える手間はそんなに変わらな…。  

Posted by 伊藤 佐郎 at 23:58Comments(0)Windows