アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ

2007年09月10日

アンダー、コリャ?

伊藤:パソコンや、周辺機器なんていうのはホンットまだまだいい加減な機械だと思うことがよくあります。

佐郎:それを習得するお手伝いをしているヤツらからしていい加減なもんです。

伊藤:そのヤツらって複数形なのが気になる…。まぁいいや、先日も会員さんからヘルプの電話があって
   「ワードで設定もしていないのに下線が引かれる!なぜだ!?」と、こんな調子。

佐郎:ワードの下線設定はしてないというし…電話対応じゃ限界があるので来店してもらいまして…。

伊藤:そのワードのファイルを確認しましたがやっぱり下線設定はされていない…。で、「印刷すると、こうなるんじゃ。」
    と、出力したプリントを見せてもらうと、一定間隔に文字の間に“白い”下線が…。
    それインクのカスレですやぁん!間違うにもせめて取り消し線とかと…(→訂正線こういうのね)

佐郎:まぁ、たまたまワードを使ってるときにそうなったから…^^;初心者さんは取り消し線の設定を自分でされる方が
   難しいもんね。これも機械の方が未熟なせいだ!ということにしておこう…。
   そういや、ワードの本物のアンダーラインの設定はいろんな種類がロールダウンメニューであるけどさ、
   囲み線なんかは二重線とかにはできるの?ツールバーからの操作じゃいつも一本線だけど。

伊藤:できるんだ、それが。メニューバーの“罫線”→“線種とページ罫線と網掛けの設定”→“線種とページ罫線と
    網掛けの設定”ダイアログボックス→“罫線”タブ→“種類”を“囲む”→真ん中の“種類”・“色”・“線の太さ”を
    好みで“設定対象”を“文字”→“OK”だ!

佐郎:もちろん、先に対象文字列を範囲指定だよね。

同じカテゴリー(ワード)の記事画像
おう!おう、おう、オウ、オゥ、筆王…
素晴しいN◇Cルーター
ボケているのは暑さのせいか、それとも?
数年後、貴方のパソコンはセミに乗っ取られる!?
サービス的にはどぅすか?
いいやん、普通で
同じカテゴリー(ワード)の記事
 おう!おう、おう、オウ、オゥ、筆王… (2007-12-13 23:58)
 回避せり、危機? (2007-10-03 23:58)
 ナンダカナァ (2007-10-02 20:17)
 Yes MAN or No MAN ? (2007-09-14 23:58)
 素晴しいN◇Cルーター (2007-09-04 23:58)
 わやっ! (2007-08-30 23:58)

Posted by 伊藤 佐郎 at 23:58│Comments(0)ワード
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。