Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ

2007年09月02日

宣伝なんすがね

         宣伝なんすがね


佐郎:月初、そうそういきなり何ですが、うちの会員さんなんでいいかと。

伊藤:あぁ、マジシャンのMさんね、今月だったね、楽遊会(がくらくゆうかい!)芸術祭   
   -市民の集い-
   当店の会員さんが、お仲間とイベントをされます。
    9月30日13:30~、場所は京都外国語大学 森田記念講堂にて!

佐郎:マジックや南京玉すだれなど、洋の東西を問わずあらゆるジャンルの“達人”が集い、その技を披露します!
    入場は無料! 
    この月末の日曜日、、ちょっと変わった芸術の秋を堪能しに行ってみては?!
    (オープニングセレモニーレビュー(パワーポイント)はITサロンが手伝いました^^)

  京都外国語大学 アクセス:http://www.kufs.ac.jp/kufs_new/about/accessmap_fr.html

伊藤:↑ちょっとイビツなチラシになってしまった、B版ポスターを無理矢理半分ずつスキャンしてつなぎ合わせたからね。

佐郎:スキャナーを扱う時って、皆さん結構バラバラなユーティリティ(パソコンにスキャナーで画像を取り込むための
    ソフト)を使っておられる場合が多いですよね。

伊藤:本体に付属のCDのユーティリティね。メーカーや機種によってまちまちだからこれも自分以外の機器じゃ対応
    できない場合があったりして。
    「あたし、わかんな~いicon06」で済む人と済まない人がいるわけで…。

佐郎:もちろん僕たちは済まないわけで、そうした場合には一般的なアプリケーションで覚えた方がいい訳でして…。
    サロンでお勧めしているのは、やっぱりペイント。メニューバーの“ファイル”→“カメラまたはスキャナからの
    取り込み”→“スキャンプロパティが起動するので各設定を確認後スキャンをかける”→取り込んだ画像が
    ペイント画面に表示されるのでサイズ変更等して保存。で、どうでっしゃろか?

伊藤:フッ…↑語尾で伺っているのは大体自信がないときだな…。

   

同じカテゴリー(周辺機器)の記事画像
開き直るのよ、もう!
みなさまのおかげです
失礼な!
マウスであんなことやこんなこと…
ぼ、僕が一番…プリントサーバーを上手く…使えるんだ…
いえ、別に…
同じカテゴリー(周辺機器)の記事
 開き直るのよ、もう! (2007-12-25 23:58)
 みなさまのおかげです (2007-12-15 23:58)
 おーる ふぉお ゆぅ! (2007-10-11 23:56)
 失礼な! (2007-10-07 23:58)
 マウスであんなことやこんなこと… (2007-10-04 23:58)
 ぼ、僕が一番…プリントサーバーを上手く…使えるんだ… (2007-09-17 23:59)

Posted by 伊藤 佐郎 at 23:58│Comments(4)周辺機器
この記事へのコメント
おおこれは!

うちのちゅーくんが、南京玉すだれを見たいと
言っていたので、ちょうどいいですね!
マジックも好きだし。

チェックしとこ φ(..)メモメモ
Posted by TSUKATSUKA at 2007年09月04日 05:49
伊藤:TSUKAさん、ぜひ行って見てください!
佐郎:人に行かせてブログのネタにしようとか…、思ってない?
伊藤:え…?あ、いや…そんな…。
Posted by 伊藤 佐郎 at 2007年09月05日 00:38
ちょっと質問なんですが

市民の集い

とありますが、どこの市民なんでしょうか?
Posted by とろんとろん at 2007年09月05日 19:52
伊藤:ま、またシビアな突っ込みを…、とろんさん…^^;
佐郎:そりゃあ市民て言ったら…、全国の市民だよ。
伊藤:それもテキトーやな…。
Posted by 伊藤 佐郎伊藤 佐郎 at 2007年09月05日 21:01
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。