2007年05月09日
ないものはない
佐郎:いまさらながら…ですが…。
伊藤:はい?
佐郎:OfficeXpまでOfficeツールとして同梱されていたフォトエディタなる画像加工ソフトが
Office2003からはついていない…。そのかわりか、知らないけどピクチャマネージャ
なるものがあるよね。
伊藤:どうちがうの?
佐郎:そうだねぇ、例えると…。
伊藤:例えると?
佐郎:ゲゲゲの鬼太郎に出てくる“ヌリカベ”とNHKの“どーもくん”くらいの差かな。
伊藤:わ、わからん…。
佐郎:でも機能としてはフォトエディタであった「ぼかし」機能や透過処理機能等がピクチャマネージャ
ではなくなってるんだよね。そのかわり、画像ファイルへのショートカットを作ったりするファイル
管理機能が向上してる、たぶん方向性が変わったんだろうね。
伊藤:じゃあいままでフォトエディタでできた機能は、ピクチャマネージャではできないから…
JTrimやPict Bearなどのフリーウェアに委ねるしかないのか…。
佐郎:経費をかければいくらでも便利なレタッチソフトは手に入るけど…そうじゃない場合は
しょうがないね。ないものはないから…。
伊藤:そうか…じゃあ話変わるけどメールで相手の添付ファイルがなくなったのもセキュリティ上、
無くなったものはしょうがないのかな?
佐郎:それは、ウィルスソフトの管理下での対処というのも考えられるので各ソフトのメールの
セキュリティレベルを調整することも必要だけど、案外OEのメニューバー“ツール”→
“オプション”→オプションダイアログボックスの“セキュリティ”タブの上方“ウィルス防止”の
“ウィルスの可能性のある添付ファイルを保存したり開いたりしない”のチェックを外すと添付
メールが受信可能になります。

ただし、ウィルスが添付されたメールを受信するリスクも高くなるのでその都度慎重に対応して
下さいね。
伊藤:はい?
佐郎:OfficeXpまでOfficeツールとして同梱されていたフォトエディタなる画像加工ソフトが
Office2003からはついていない…。そのかわりか、知らないけどピクチャマネージャ
なるものがあるよね。
伊藤:どうちがうの?
佐郎:そうだねぇ、例えると…。
伊藤:例えると?
佐郎:ゲゲゲの鬼太郎に出てくる“ヌリカベ”とNHKの“どーもくん”くらいの差かな。
伊藤:わ、わからん…。
佐郎:でも機能としてはフォトエディタであった「ぼかし」機能や透過処理機能等がピクチャマネージャ
ではなくなってるんだよね。そのかわり、画像ファイルへのショートカットを作ったりするファイル
管理機能が向上してる、たぶん方向性が変わったんだろうね。
伊藤:じゃあいままでフォトエディタでできた機能は、ピクチャマネージャではできないから…
JTrimやPict Bearなどのフリーウェアに委ねるしかないのか…。
佐郎:経費をかければいくらでも便利なレタッチソフトは手に入るけど…そうじゃない場合は
しょうがないね。ないものはないから…。
伊藤:そうか…じゃあ話変わるけどメールで相手の添付ファイルがなくなったのもセキュリティ上、
無くなったものはしょうがないのかな?
佐郎:それは、ウィルスソフトの管理下での対処というのも考えられるので各ソフトのメールの
セキュリティレベルを調整することも必要だけど、案外OEのメニューバー“ツール”→
“オプション”→オプションダイアログボックスの“セキュリティ”タブの上方“ウィルス防止”の
“ウィルスの可能性のある添付ファイルを保存したり開いたりしない”のチェックを外すと添付
メールが受信可能になります。
ただし、ウィルスが添付されたメールを受信するリスクも高くなるのでその都度慎重に対応して
下さいね。