2007年05月22日
二重遭難!?
佐郎:PCの修理やバージョンアップでは、本体の中をあけてネジをつけたり外したりする事も
あります。通常細かいところのネジを扱う場合、先端が軽く磁気をおびたドライバー
(この場合は無論ユーティリティソフトじゃなくってネジ回し)でネジを先にくっつけてネジ穴に
沿わせるのですが磁力が弱っていると途中でポロッと筺体の奥深くに落ち込む場合が
あります…。
伊藤:これがいわゆる一次遭難…。運がよければ筺体をひっくり返して軽く振ったりして取り
出せますが…そうじゃない場合…いくつか手前の方の部品をはずして捜索しピンセットを使って
救出活動を行うのですが、どこかの不器用なおっさんがこのピンセットまで指を滑らせて
落としてしまったので半分解しないと何ともならなくなりました…。今日はもう…帰る…。
佐郎:またこれが上手いコトにマザーボード(メインの基盤)の裏に入って引っかかって出て
来ないでヤンの。やろうしてもなかなか出来ないよこれは。うん!
伊藤:反省!
佐郎:は~い、じゃあお手軽な二重ワザ(?)を。
エクセルではShiftキー+ツールバーの下線ボタンで二重線が引けるよ、ちなみに
伊藤君の口の中にも二重の舌がセットアップされてるよ!
伊藤:そうそう、インテルのデュアルコアにも負けない回転速度で次々と、ハッタリや口車を
繰り出して行く次世代型二枚舌の持ち主のぼく…ってだれがやね~ん!!
佐郎:”あぁ、やっぱり”とか、コメント来たら切ないよね、伊藤君。
伊藤:う、うっさい!
あります。通常細かいところのネジを扱う場合、先端が軽く磁気をおびたドライバー
(この場合は無論ユーティリティソフトじゃなくってネジ回し)でネジを先にくっつけてネジ穴に
沿わせるのですが磁力が弱っていると途中でポロッと筺体の奥深くに落ち込む場合が
あります…。
伊藤:これがいわゆる一次遭難…。運がよければ筺体をひっくり返して軽く振ったりして取り
出せますが…そうじゃない場合…いくつか手前の方の部品をはずして捜索しピンセットを使って
救出活動を行うのですが、どこかの不器用なおっさんがこのピンセットまで指を滑らせて
落としてしまったので半分解しないと何ともならなくなりました…。今日はもう…帰る…。
佐郎:またこれが上手いコトにマザーボード(メインの基盤)の裏に入って引っかかって出て
来ないでヤンの。やろうしてもなかなか出来ないよこれは。うん!
伊藤:反省!
佐郎:は~い、じゃあお手軽な二重ワザ(?)を。
エクセルではShiftキー+ツールバーの下線ボタンで二重線が引けるよ、ちなみに
伊藤君の口の中にも二重の舌がセットアップされてるよ!
伊藤:そうそう、インテルのデュアルコアにも負けない回転速度で次々と、ハッタリや口車を
繰り出して行く次世代型二枚舌の持ち主のぼく…ってだれがやね~ん!!
佐郎:”あぁ、やっぱり”とか、コメント来たら切ないよね、伊藤君。
伊藤:う、うっさい!
Posted by 伊藤 佐郎 at 22:14│Comments(3)
│エクセル
この記事へのコメント
おはようございます。
PCではありませんが、修理のために分解して組み立てると蚊ならずっといいほどネジが余る!
PCではありませんが、修理のために分解して組み立てると蚊ならずっといいほどネジが余る!
Posted by すー at 2007年05月23日 04:52
こんにちは(^^)
うちの旦那さんも、PCをはじめ、色んなモノをよく分解していますが、必ずと言っていいほど、ネジが余ってるようです(^^ゞ
伊藤さんは、二枚舌ならぬ、二重舌なんですね~。
覚えておきまぁ~す。
うちの旦那さんも、PCをはじめ、色んなモノをよく分解していますが、必ずと言っていいほど、ネジが余ってるようです(^^ゞ
伊藤さんは、二枚舌ならぬ、二重舌なんですね~。
覚えておきまぁ~す。
Posted by しまりん@ベストハウス at 2007年05月23日 22:37
伊藤:すーさん、こんばんは。それ、あるある!^_^
佐郎:よぉく覚えておいて下さい。
伊藤:違いますって!
佐郎:よぉく覚えておいて下さい。
伊藤:違いますって!
Posted by 伊藤 佐郎 at 2007年05月24日 23:40