2006年11月05日
IT選手権 終了
伊藤:本日、無事に第2回びわこIT選手権が終了いたしました。参加者の皆様、本当にありがとうございました。
佐郎:また、慣れない企画・人員で多々ご迷惑をおかけした事、改めてこの場をかりてお詫び申し上げます。今後、3回4回とIT選手権がメジャーに成長していく中で“IT選手権はオレが育てたんやゾ”といっていただけるよう、今後改善改良を積み重ねていく所存ですので何卒ご容赦下さい。
伊藤:今回入賞された皆様、おめでとうございます。日ごろのITへの取り組みにいっそうの励みにしていただければと存じます。
佐郎:明日朝から掃除だね…。
伊藤:それを言うなよ…、それを…。
佐郎:また、慣れない企画・人員で多々ご迷惑をおかけした事、改めてこの場をかりてお詫び申し上げます。今後、3回4回とIT選手権がメジャーに成長していく中で“IT選手権はオレが育てたんやゾ”といっていただけるよう、今後改善改良を積み重ねていく所存ですので何卒ご容赦下さい。
伊藤:今回入賞された皆様、おめでとうございます。日ごろのITへの取り組みにいっそうの励みにしていただければと存じます。
佐郎:明日朝から掃除だね…。
伊藤:それを言うなよ…、それを…。
Posted by 伊藤 佐郎 at 22:02│Comments(4)
│お知らせ
この記事へのコメント
楽しい企画を本当にありがとうございました。
アンケートに『副賞はお米以外がいい!!』と書いたのは実は私です。(^_^;
120kgもいただきながら、申し訳ございません。
実はこれには深い深い、琵琶湖と同じくらい深い訳がございまして。。。
アンケートに『副賞はお米以外がいい!!』と書いたのは実は私です。(^_^;
120kgもいただきながら、申し訳ございません。
実はこれには深い深い、琵琶湖と同じくらい深い訳がございまして。。。
Posted by kurarin at 2006年11月05日 22:33
おつかれさまでした。
滋賀咲くチームが優勝なさったようですね。
それも、このブログのおかげでしょうか?(笑)
伊藤様 佐郎様とも、きっとお疲れでしょう。
ゆっくりなさってくださいね。
ありがとうございました。
滋賀咲くチームが優勝なさったようですね。
それも、このブログのおかげでしょうか?(笑)
伊藤様 佐郎様とも、きっとお疲れでしょう。
ゆっくりなさってくださいね。
ありがとうございました。
Posted by きまぐれウサギ at 2006年11月05日 22:35
今年初めての参加でしたが、素晴らしいイベントかと思います。
「米」もらったからではなく・・・「心」から (^^ゞ
地元高校生のMCに自治会館での決戦大会。
ほのぼのした中にも、関東や中部地域からもタイピングに挑戦に来られる本格的内容・・・。
より盛大に毎年開催が続き、膳所駅前商店街の名物行事として、
定着発展される事をご期待いたしております。
関係者の方々は大変かと思いますが・・・。
本当にお疲れさまでした。
「米」もらったからではなく・・・「心」から (^^ゞ
地元高校生のMCに自治会館での決戦大会。
ほのぼのした中にも、関東や中部地域からもタイピングに挑戦に来られる本格的内容・・・。
より盛大に毎年開催が続き、膳所駅前商店街の名物行事として、
定着発展される事をご期待いたしております。
関係者の方々は大変かと思いますが・・・。
本当にお疲れさまでした。
Posted by マツザキ@湖岸のほとり at 2006年11月06日 01:37
伊藤:kurasinさん、お疲れ様でした。実行委員会でもお米以外のものが次回への検討課題の1つとして上がっています。おそらくkurarinさんの深い意図とは別ですが^^;。
きまぐれウサギさん、こんばんは。なんかバタバタグダグダのところもありまして^^。お気遣い恐れ入ります。m(_ _)m
佐郎:ありがとうございました、松崎さん。午前中、女子高生と“戯れている”ときは「既に勝負放棄か?!」と思ってたんですが…^^;。
きまぐれウサギさん、こんばんは。なんかバタバタグダグダのところもありまして^^。お気遣い恐れ入ります。m(_ _)m
佐郎:ありがとうございました、松崎さん。午前中、女子高生と“戯れている”ときは「既に勝負放棄か?!」と思ってたんですが…^^;。
Posted by 伊藤 佐郎 at 2006年11月06日 23:45