※カテゴリー別のRSSです
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  
Posted by 滋賀咲くブログ at

2007年09月15日

ダブダブ

伊藤:いやぁ、昨日のワンポイントアドバイス、実は今までにやったんじゃないかなって思ったんだけど
   大丈夫だったみたい。(多分…)

佐郎:え?だぶってるってこと?僕らのお腹の肉みたいに?

伊藤:それはダブってるんじゃなくってダブついてる、といふ…。
   じゃあ今日はエクセルの名前をつけて保存する時のショートカットは、やっぱりF12だよ。

佐郎:えぇ、それって昨日とダブついてない?

伊藤:ダブってない?だろ!?
  

Posted by 伊藤 佐郎 at 23:59Comments(0)エクセル

2007年09月06日

ヒマじゃないんですよ!

伊藤:今日、君さぁエクセル2007触ってたでしょ、どこから持ってきたか知らないけど。

佐郎:ヘヘ、内緒。

伊藤:怪しい…。で、どうだった?

佐郎:今度のエクセルって行が100万行以上あるんだよ、知ってた?

伊藤:らしいね。

佐郎:スクロールして調べたらホントにあるの。

伊藤:ヒマかアンタは…。もう…Ctrlキー+HomeキーでA1に戻してね…。
    ちなみにエクセルでセルA1のことをホームポジションといふ。

佐郎:タッチタイピングで、指を並べる位置のこととはチョト違う。

伊藤:当たり前だろ。  

Posted by 伊藤 佐郎 at 23:46Comments(2)エクセル

2007年09月05日

ええ、夜行性なんです

佐郎:公私にオークションを活用している伊藤 佐郎です。

伊藤:なるべく安く落札するために終了直前から画面に張り付いての入札を図るんだよね。

佐郎:そう、だいたいオークションの終了時刻って夜間に設定されてるからいつも対応できるんだけど、
   今回のブツ(ちょっとしたパソコンのパーツ)ってなぜか終了時間が早朝になってた…。

伊藤:危うし!低血圧戦士 伊藤 佐郎!早朝の終了直前落札に勝ち残るか!?だね。
    でも、当然がんばって起きたんだよね?アレって私物じゃなくてサロンで使うもので、どうしても
    落札しなくちゃいけなかったんだし^_^

佐郎:…低血圧戦士 伊藤 佐郎…撃沈…。

伊藤:…へッ?、^^;えぇ!?落とせなかった…というより、起きれなかったのか?もしかして!?

佐郎:…face04Zzzzzzz…。

伊藤:だから、寝るなっちゅうにッ!起きない…タヌキ寝入りのクセに…。ええと、今日は何しよ…
   そうそう、先週のエクセル講習会で聞かれてここでやろうと思ったことを…。

佐郎:エクセルのオートフィル機能でアルファベッドは、入力できないの?って話だったよね。

伊藤:お、起きた!?

佐郎:通常、連続したデータ(数値文字列や曜日など)はオートフィルで入力できるわけですが
    その中でも出来そうで出来ないのが、アルファベットの連続入力。

伊藤:これ、関数をちょっと使うとできるようになります。
    たとえば、A1からA26までにA~Zを入力する場合、A1に A と入力してから
    A2に “=CHAR(CODE(A1)+1)”という数式を入力して、このセルをA26までオートフィルでコピーします。
    そうすると、A2~A26に、B~Zのアルファベットを表示させられます。勢い余って、Zより先にオートフィルで
    コピーすると“各種記号”が表示されちゃいますのでご注意を^^;(A1と他のセルの書式は後から設定
    し直して下さい)


※低血圧と目覚めの悪さの関係は不明だそうです  

Posted by 伊藤 佐郎 at 20:59Comments(2)エクセル

2007年08月23日

バラバラじゃねえか。

伊藤:Windows(Xp)のやっかいなエラーの1つで、割とポピュラーな(?)症状に電源を入れてから
    WindowsXpのロゴマークまでの作動が繰り返されるってのがあります。

佐郎:先日もそういう症状のマシンが持ち込まれたんだよね。原因はズバリ起動プログラムの破損。
    通常、メーカーサポートに連絡してもこの手のトラブルに対しては「仕方ないのでリカバリして
    下さい。」って言われることが多い…らしい。

伊藤:修復方法はWebで調べるといろいろあるけど、その1つが正規版のXpのCD使って
    回復コンソールでプログラムを修正する…今回はこれで何とか復帰できました。もともと
    OEMパソコンだから自身じゃ確かに対処できないよな…これじゃ。最近のパソコンは、
    リカバリプログラムをハードディスクに格納しているばあいが多いのですが、もう少し
    購入者の危機管理を考えてくれても…と。

佐郎:ちなみに↓が、今回の“入院患者さん”。富士通製の一体型パソコンです。

伊藤:起動エラーで預かって、バラす必要があったのかえ?最近の一体型パソコンが持ち
    込まれるのなんて珍しいからドサクサ紛れに解体してみたんだろぉ?
    このマッドサイエンティストが!

佐郎:…そ、そんなことない…よ!ハードディスクのチェックのために取り出そうとして…。

伊藤:ふーんー_ー;

      

佐郎:中を清掃して、ちゃんと直したもんね。
   
     

伊藤:コレだけやって会員価格、¥0-ですわ!!………いや、大意はないんですがね、大意は。

佐郎:エクセルのツールバーの“昇順ボタン“を“Shiftキー”を押しながらクリックすると、降順ボタンの
   役割に変わるのと、同じくらい大意がないとか…、言っとけばいいのかな。

伊藤:気を使ってくれてありがとう…。
          

Posted by 伊藤 佐郎 at 22:02Comments(2)エクセル

2007年08月22日

どうせできない男さ。

伊藤:Yahooのバナー広告で↓見つけた。
 
  

佐郎:“できる男の…”か何か若いころは飛びついたコピーだけどねぇ、いいんです。今は、どうせ
    どうせ…。それに何?じゃあ女は使っちゃいけないわけ?オカマならどうするのよ、もう!

伊藤:そ、そこまで卑屈にならんでも…。方向変わってるよ…。ま、4月21日のブログにも書きましたが
  カスタマイズバーは上手に使うと便利なんでしょうけど何となくおいとくと邪魔なだけですよね。
  ツールバー使わなくても男らしい人はいっぱいいますのであなたは惑わされないで下さいね。

佐郎:オカマらしいオカマだっていっぱいいるわよ、プンプン!

伊藤:あぁ!うっとおしぃ!!エクセルのシート見出しをメニューバー“ツール”→“オプション”→
    オプションダイアログボックスの“表示”タブ→“シート見出し”のチェックをはずすと、
    シート見出しが消せて、不要な干渉は避けられるけど自分が使うときまでシートの切り替えが
    できなくてイライラするのと同じくらいうっとぉしいよ、君はぁ!

佐郎:あら伊藤さん、そういう時は“Ctrlキー”+“PageUpキー”もしくは“PageDownキー”で
    シートの移動ができてよ、ホホホホホホッ。

伊藤:あぁ、なんか便利なこと教わってるのにうっとぉしいのは、なぜぇ!?  

Posted by 伊藤 佐郎 at 23:58Comments(0)エクセル