2007年06月25日
ジャム・じゃむ・jam
佐郎:何なに?イチゴジャム?リンゴジャム?マーマレード?それともダイズジャム…?
オゥ!ジャパニーズナットウ!
伊藤:おバカ!子どもが本気にするだろうが!二日続いて最初からツッコませるな!納豆は英語で
fermented soybeans(醗酵させた大豆)っていうんだ、あんたのテキトーさには
ガッカリだよ!(by 桜塚 ○っくん)
佐郎:えぇ?ジャムっていうからてっきり…。
伊藤:この時期のジャムっていったら…そう、ペーパージャム、「紙詰まり」だよ。
佐郎:あぁ、そっちね。この季節、湿度が高くて印刷用紙が湿ってよくプリンタが紙詰まりを
起こすよね。
伊藤:エアコン入れれば済むんだけど、午前中なんかは節約のために窓開放でやり過ごすところが
結構ある。
佐郎:電気代の節約にはなるけど、いったんプリンタが詰まると続くからネェ…。それがメインの
出力機なら生産性ガタ落ち…。
伊藤:紙詰まりを起こした場合は、先ずっ!まずはプリンタの排紙機能を使って下さい。
インクジェットプリンタの場合には、電源ボタンと並んでいる排紙ボタンを押して下さい。
佐郎:いわゆる、普段目にするけど何に使うんだろうと思っているまさにそのボタンです!
伊藤:レーザープリンタの場合は、出口から見えている紙端を引っ張る前に、開けられるハッチは
全て開けて、関わっていようとなかろうと全てのラッチ・レバー類を解除して給紙ローラーの圧を
開放して下さい。(機種によっては筺体背面にもあるので要確認)
佐郎:正しい手順でジャムペーパーを排除しないと…、例えばインクジェットの場合は、給紙部から
流入方向と逆向きにムリヤリ引っ張り出したりすると、機械内部のローラーやギヤの過負担に
なって著しく寿命を縮めてしまいます。
伊藤:レーザープリンタなんかは、紙端をヘタにムリヤリ引っ張ってその部分だけが破れると、
本体内部の指が届かないところに紙片が残って結局、分解メンテナンスなんてことになって
高額な修理代が…。
佐郎:人間と同じようにやっぱり機械も(特に精密機器)快適な環境でより良い仕事が
出来るんでしょうね。そういう意味では僕ら恵まれてるよね、伊藤君。
伊藤:でも“生活環境”が…病んでる…。
佐郎:がんばれぇ、今週も始まったばかりだ…。
オゥ!ジャパニーズナットウ!
伊藤:おバカ!子どもが本気にするだろうが!二日続いて最初からツッコませるな!納豆は英語で
fermented soybeans(醗酵させた大豆)っていうんだ、あんたのテキトーさには
ガッカリだよ!(by 桜塚 ○っくん)
佐郎:えぇ?ジャムっていうからてっきり…。
伊藤:この時期のジャムっていったら…そう、ペーパージャム、「紙詰まり」だよ。
佐郎:あぁ、そっちね。この季節、湿度が高くて印刷用紙が湿ってよくプリンタが紙詰まりを
起こすよね。
伊藤:エアコン入れれば済むんだけど、午前中なんかは節約のために窓開放でやり過ごすところが
結構ある。
佐郎:電気代の節約にはなるけど、いったんプリンタが詰まると続くからネェ…。それがメインの
出力機なら生産性ガタ落ち…。
伊藤:紙詰まりを起こした場合は、先ずっ!まずはプリンタの排紙機能を使って下さい。
インクジェットプリンタの場合には、電源ボタンと並んでいる排紙ボタンを押して下さい。
佐郎:いわゆる、普段目にするけど何に使うんだろうと思っているまさにそのボタンです!
伊藤:レーザープリンタの場合は、出口から見えている紙端を引っ張る前に、開けられるハッチは
全て開けて、関わっていようとなかろうと全てのラッチ・レバー類を解除して給紙ローラーの圧を
開放して下さい。(機種によっては筺体背面にもあるので要確認)
佐郎:正しい手順でジャムペーパーを排除しないと…、例えばインクジェットの場合は、給紙部から
流入方向と逆向きにムリヤリ引っ張り出したりすると、機械内部のローラーやギヤの過負担に
なって著しく寿命を縮めてしまいます。
伊藤:レーザープリンタなんかは、紙端をヘタにムリヤリ引っ張ってその部分だけが破れると、
本体内部の指が届かないところに紙片が残って結局、分解メンテナンスなんてことになって
高額な修理代が…。
佐郎:人間と同じようにやっぱり機械も(特に精密機器)快適な環境でより良い仕事が
出来るんでしょうね。そういう意味では僕ら恵まれてるよね、伊藤君。
伊藤:でも“生活環境”が…病んでる…。
佐郎:がんばれぇ、今週も始まったばかりだ…。
2007年06月24日
なんでも略しゃいいってもんでも…
佐郎:何?昨日の続き?PPCの略とか話してたし…、ええと、PPC=ポロッ ポ クゥ~だっけ?
伊藤ハト!?なんでやねん!2行目で突っ込ますな!…そうじゃないでしょ!今日行った
電気屋さんで聞いた話するって言ってたでしょ。
佐郎:そうだった、そうだった^^;
今日も今日とて、ネタ探しに量販店さんに行ったのさ。そしたら店員さんとデジカメのメディアを
買いに来たお客さんが話してんのさ。
どうやらお客さん、自分の使っているデジカメのメディア(フラッシュメモリ)が分からないので
店員さんがあれこれ聞いてるんだけど、
店員 「SDですか?xDですか?」
客 「いや、けっこう古いので…」
店員 「CFですか?SONYでしたらMSですし、一部のマニアに根強い人気のSM…」
客 「いや…私はそういう趣味は…」
伊藤:……最後の1行は作ったな、今?怒らないから正直に言いなさい…。
佐郎:えぇ、ツイ…。なんか期待されているような気がして…。
伊藤:せっかく最近書いてもらっているのに、またレス(コメント)が遠退くだろうがぁ!馬鹿ヤラウ!
佐郎:ひぇ~、やっぱ怒るんやん!
伊藤:確かにデジカメのメディアって栄枯盛衰だよね、今はSDが頭1つ2つ抜けて来たみたい
だけど。
佐郎:でも、他のも既にたくさん流通してるしね。電気屋さんもフォローが大変だと思うよ。本当に
SMなんて置いてるお店、ほとんどないしさ。
伊藤:ご家族で複数種類お使いの場合は、共通のカードリーダ(ライタ)を1つご用意されることを
お奨めします。
佐郎:特に、デジカメとPCを(USB)ケーブルなどで、直付けされている場合はネ。(デジカメ本体の
クラッシュとサポートの終了に備えて)
伊藤:以前、ブログ入力の作業で、Ctrlキー+Zキーを使ってみて下さい。ワードなどの
ツールバーの“元に戻す”のように作業を元に戻すことができますよ、という話をしましたが、
逆の“やり直し”はないの?と、聞かれたので…Ctrlキー+Yキーです。これもワードの
“やり直し”と同じように、ブログ入力作業の“元に戻す”から最新の作業状態にやり直す事が
出来ます。
佐郎:本当は、セットで同時に説明しなきゃいけませんよネェ…。
伊藤:劇中(?)の略語は下記をご参照下さい。さすがにMC(ミニチュアカード)とかは話題に
ならなかった…^^;
SD…SD(Secure Digital)メモリカード
xD…xDピクチャーカード
CF…コンパクト・フラッシュ
MS…メモリースティック
SM…スマートメディア
伊藤ハト!?なんでやねん!2行目で突っ込ますな!…そうじゃないでしょ!今日行った
電気屋さんで聞いた話するって言ってたでしょ。
佐郎:そうだった、そうだった^^;
今日も今日とて、ネタ探しに量販店さんに行ったのさ。そしたら店員さんとデジカメのメディアを
買いに来たお客さんが話してんのさ。
どうやらお客さん、自分の使っているデジカメのメディア(フラッシュメモリ)が分からないので
店員さんがあれこれ聞いてるんだけど、
店員 「SDですか?xDですか?」
客 「いや、けっこう古いので…」
店員 「CFですか?SONYでしたらMSですし、一部のマニアに根強い人気のSM…」
客 「いや…私はそういう趣味は…」
伊藤:……最後の1行は作ったな、今?怒らないから正直に言いなさい…。
佐郎:えぇ、ツイ…。なんか期待されているような気がして…。
伊藤:せっかく最近書いてもらっているのに、またレス(コメント)が遠退くだろうがぁ!馬鹿ヤラウ!
佐郎:ひぇ~、やっぱ怒るんやん!
伊藤:確かにデジカメのメディアって栄枯盛衰だよね、今はSDが頭1つ2つ抜けて来たみたい
だけど。
佐郎:でも、他のも既にたくさん流通してるしね。電気屋さんもフォローが大変だと思うよ。本当に
SMなんて置いてるお店、ほとんどないしさ。
伊藤:ご家族で複数種類お使いの場合は、共通のカードリーダ(ライタ)を1つご用意されることを
お奨めします。
佐郎:特に、デジカメとPCを(USB)ケーブルなどで、直付けされている場合はネ。(デジカメ本体の
クラッシュとサポートの終了に備えて)
伊藤:以前、ブログ入力の作業で、Ctrlキー+Zキーを使ってみて下さい。ワードなどの
ツールバーの“元に戻す”のように作業を元に戻すことができますよ、という話をしましたが、
逆の“やり直し”はないの?と、聞かれたので…Ctrlキー+Yキーです。これもワードの
“やり直し”と同じように、ブログ入力作業の“元に戻す”から最新の作業状態にやり直す事が
出来ます。
佐郎:本当は、セットで同時に説明しなきゃいけませんよネェ…。
伊藤:劇中(?)の略語は下記をご参照下さい。さすがにMC(ミニチュアカード)とかは話題に
ならなかった…^^;
SD…SD(Secure Digital)メモリカード
xD…xDピクチャーカード
CF…コンパクト・フラッシュ
MS…メモリースティック
SM…スマートメディア
2007年06月23日
コピーとプリントと
伊藤:印刷すること…いわゆるプリントと、コピーを混同されている初心者さんがおられます。
佐郎:紙を出力するコピー機のイメージがあるんだろうね。でもパソコンで言うコピーってのは
データの複製入力になるので、まるで意味が違う…。
伊藤:サロン内でなら簡単に説明できるんだけどこれが電話だったりするとちょっとややこしい…。
佐郎:電話サポートで…、「コピーが出来ないんですが…」といわれたので、メニューバーの編集で
コピーをクリックしてくださいと、説明すると次の“貼り付け”作業もしていないのに…。
伊藤:「まだ、できませーん…印刷されませーん」って…。ちょっと待て、印刷されませーんって
やっぱりプリントのこと聞いてました?
佐郎:まぁ、やっぱ年配の方におおいかな?^^;
伊藤:ちなみにコピー機のことをPPCと言いますが、これPlain Paper Copierでいわゆる
普通・紙・複写機のことです。
佐郎:でも以前、新発売のコピー機の発表会に行ったときカタログに普通紙PPCと書いてあって
「これはじゃあ、訳すと“普通紙普通紙複写機”ですか?」っていうのを質疑応答で聞こうかと
思ったら、上司に「大人になれ」って突っ込まれたなぁ…。
伊藤:いや…それはツッコまれたというか、本当にいさめられたのでは…?
佐郎:じゃあ、今日のワンポイントはこの辺で、チャオ!
伊藤:え!?それ?ワンポイントだったの?何気にパソコンとかITとかとカンケーないだろ?!
PPCが何の略かなんて?!だいたいチャオって何さ!?チャオって!?
佐郎:紙を出力するコピー機のイメージがあるんだろうね。でもパソコンで言うコピーってのは
データの複製入力になるので、まるで意味が違う…。
伊藤:サロン内でなら簡単に説明できるんだけどこれが電話だったりするとちょっとややこしい…。
佐郎:電話サポートで…、「コピーが出来ないんですが…」といわれたので、メニューバーの編集で
コピーをクリックしてくださいと、説明すると次の“貼り付け”作業もしていないのに…。
伊藤:「まだ、できませーん…印刷されませーん」って…。ちょっと待て、印刷されませーんって
やっぱりプリントのこと聞いてました?
佐郎:まぁ、やっぱ年配の方におおいかな?^^;
伊藤:ちなみにコピー機のことをPPCと言いますが、これPlain Paper Copierでいわゆる
普通・紙・複写機のことです。
佐郎:でも以前、新発売のコピー機の発表会に行ったときカタログに普通紙PPCと書いてあって
「これはじゃあ、訳すと“普通紙普通紙複写機”ですか?」っていうのを質疑応答で聞こうかと
思ったら、上司に「大人になれ」って突っ込まれたなぁ…。
伊藤:いや…それはツッコまれたというか、本当にいさめられたのでは…?
佐郎:じゃあ、今日のワンポイントはこの辺で、チャオ!
伊藤:え!?それ?ワンポイントだったの?何気にパソコンとかITとかとカンケーないだろ?!
PPCが何の略かなんて?!だいたいチャオって何さ!?チャオって!?
2007年06月22日
インテル…CM、変だよ…
伊藤:朝起きたら、小学生の男の子が“大人の”女性になったり…。
佐郎:バレリーナさんが、でっかい外国人のオッサン(脚、太ぉ!)になってたり…。
http://www.intel.co.jp/jp/intel/promotions/2_30sec_1M.asx
伊藤:で、「パソコンの中では今、このくらいの変化が起きている。」
伊藤&佐郎:わけ分かりません!?インテルさん。
佐郎:3ヶ月くらい前にも同じような…
伊藤:き、気のせいだ!けして3月18日のブログを読んではいけない…。
佐郎:しっかりリンク…貼ってますけど。なんなら、その日のサイトのその部分だけドラッグで範囲指定して、IEの
メニューバー→“ファイル”→“印刷”→印刷のダイアログボックスの“選択した部分”をONに
して“印刷”して見せようか。

伊藤:それは何気にWebサイトの一部分だけを印刷する方法を説明しながら僕をなじって
いるのかい?!
佐郎:バレリーナさんが、でっかい外国人のオッサン(脚、太ぉ!)になってたり…。
http://www.intel.co.jp/jp/intel/promotions/2_30sec_1M.asx
伊藤:で、「パソコンの中では今、このくらいの変化が起きている。」
伊藤&佐郎:わけ分かりません!?インテルさん。
佐郎:3ヶ月くらい前にも同じような…
伊藤:き、気のせいだ!けして3月18日のブログを読んではいけない…。
佐郎:しっかりリンク…貼ってますけど。なんなら、その日のサイトのその部分だけドラッグで範囲指定して、IEの
メニューバー→“ファイル”→“印刷”→印刷のダイアログボックスの“選択した部分”をONに
して“印刷”して見せようか。
伊藤:それは何気にWebサイトの一部分だけを印刷する方法を説明しながら僕をなじって
いるのかい?!
2007年06月21日
だぁ…
伊藤:な、なんだか今日は忙しかった…。
佐郎:それだけ?
伊藤:なんかねぇ、最近週6日間の営業のうち、半分以上店に居ないような気がする…。
佐郎:それでも何とかなってんだ、サロンスタッフさんと、本部スタッフさんに感謝感謝m(_ _)m
伊藤:自分が疲れてると、周りが見えなくなりがちだけどそんな時こそ感謝の気持ち…。
そしたら“風向き”も変りますってね。
佐郎:滋賀咲くスタッフの皆様、本日うちの会員さんが数名ブログ講習会でお世話になりました。
伊藤&佐郎:私らから言うのも何ですが、感謝感謝m(_ _)mm(_ _)m
佐郎:そんな感謝の意を込めて…ワードで印刷プレビューのショートカットキーはCtrl+F2です!
伊藤:結局その流れかい!
佐郎:だって、こないだ話したワードのツールバーのショートカットキーを表示する方法でも表示されないって
言われたから…
佐郎:それだけ?
伊藤:なんかねぇ、最近週6日間の営業のうち、半分以上店に居ないような気がする…。
佐郎:それでも何とかなってんだ、サロンスタッフさんと、本部スタッフさんに感謝感謝m(_ _)m
伊藤:自分が疲れてると、周りが見えなくなりがちだけどそんな時こそ感謝の気持ち…。
そしたら“風向き”も変りますってね。
佐郎:滋賀咲くスタッフの皆様、本日うちの会員さんが数名ブログ講習会でお世話になりました。
伊藤&佐郎:私らから言うのも何ですが、感謝感謝m(_ _)mm(_ _)m
佐郎:そんな感謝の意を込めて…ワードで印刷プレビューのショートカットキーはCtrl+F2です!
伊藤:結局その流れかい!
佐郎:だって、こないだ話したワードのツールバーのショートカットキーを表示する方法でも表示されないって
言われたから…