アンダー、コリャ?

伊藤 佐郎

2007年09月10日 23:58

伊藤:パソコンや、周辺機器なんていうのはホンットまだまだいい加減な機械だと思うことがよくあります。

佐郎:それを習得するお手伝いをしているヤツらからしていい加減なもんです。

伊藤:そのヤツらって複数形なのが気になる…。まぁいいや、先日も会員さんからヘルプの電話があって
   「ワードで設定もしていないのに下線が引かれる!なぜだ!?」と、こんな調子。

佐郎:ワードの下線設定はしてないというし…電話対応じゃ限界があるので来店してもらいまして…。

伊藤:そのワードのファイルを確認しましたがやっぱり下線設定はされていない…。で、「印刷すると、こうなるんじゃ。」
    と、出力したプリントを見せてもらうと、一定間隔に文字の間に“白い”下線が…。
    それインクのカスレですやぁん!間違うにもせめて取り消し線とかと…(→訂正線こういうのね)

佐郎:まぁ、たまたまワードを使ってるときにそうなったから…^^;初心者さんは取り消し線の設定を自分でされる方が
   難しいもんね。これも機械の方が未熟なせいだ!ということにしておこう…。
   そういや、ワードの本物のアンダーラインの設定はいろんな種類がロールダウンメニューであるけどさ、
   囲み線なんかは二重線とかにはできるの?ツールバーからの操作じゃいつも一本線だけど。

伊藤:できるんだ、それが。メニューバーの“罫線”→“線種とページ罫線と網掛けの設定”→“線種とページ罫線と
    網掛けの設定”ダイアログボックス→“罫線”タブ→“種類”を“囲む”→真ん中の“種類”・“色”・“線の太さ”を
    好みで“設定対象”を“文字”→“OK”だ!

佐郎:もちろん、先に対象文字列を範囲指定だよね。


関連記事