佐郎:携帯電話で写真が撮れる、メールができる、コレ常識。
携帯電話で音楽が聞ける・テレビが見られる、コレも常識。
では、携帯がマウスになったら!?USBケーブルで接続
してモバイルマウスに早変わり!
伊藤:パソコンから充電するケーブルをうれしそうに見せびらかして
使うからそんな間違いすんだよ、もうほら予備のマウス貸して
やるから意地になって携帯電話を机にこするなよぉ、いくら
やったってポインター動くわきゃないだろうが…。
佐郎:ぐぅ…、じゃあ!テンキーとマウスが一つになった…
伊藤:それ、もうあるっちゅうねん、往生際悪いな!
佐郎:…“パソコンできる人と思われてるけどこんなん聞かれたらどうしよう?”のこーなぁ!!
伊藤:ほんまにな、えぇ加減にせぇよ…(― ―゛)
佐郎:えぇと、最近のOSじゃあんまり聞かないけど、Win98あたりでは
たまに、フォントキャッシュファイルが悪さをしてウィンドウの最小化・
最大化(元のサイズに戻す)・閉じるボタンが変なアルファベットや
記号やらの文字に化けてしまう事がありましたとさ。「ばぁさんや、
また変な文字が出取るぞ。」
伊藤:え、やんの…?マジ?「じ、じいさんや、そういうときにはスタート→
検索→(ファイルやフォルダ)→検索ファイル名にttfCacheという
名前を入れて検索をして見つかったらソヤツを削除して再起動
するのじゃ。分かったかえ?じいさん?」
佐郎:わかってるよ、なんだよ、じいさんって?バッカじゃないの?
伊藤:うぬっ?て、てめぇ!!“あほちゃう?”じゃなくて“バッカじゃないの?”が
特にムカつくんじゃあ!!
佐郎:あ、マジ怒りよった、大人気ないなぁ…。もし、ほんとにコレをメールとかで
答えはる機会があったら、上のやり取りをコピペで送ってあげてね。
きっと大きな何かを無くしますよ!